SSブログ

井上雄彦「最後のマンガ展」@上野の森美術館 [君にARTを!]

PA0_0185.JPG

井上雄彦 「最後のマンガ展」

この名前は、ボクら世代には人間国宝に匹敵する名前です。
彼の最後のマンガ展の存在は知ってたし、まぁ暇があればと思ってました。

そんな中、BRUTUSの特集は一気に門戸を狭くしたようで。
甘く見ていたこの企画展は。
チケット「SOLD OUT」という。
美術館を眺めてきたボクの歴史の中では考えられない現実。
美術館のチケットがSOLD OUTです。
コンサートです。もはや。
ただ、それだけの価値は十分にあると実感出来ました。

ボクもこの事実を目の当たりにし、数少ない日時。
選ぶことも出来ないような状況でチケットを購入。

上野の森美術館に指定の時間に来ても、列は長く。
待つ時間もまたR&Rコンサートに来た気分にも似てる。
早く会場で、その姿を見たいと言う希望だけが支配する。

井上雄彦を感じるのは、コミック。
それも1000円に満たない紙面の中の躍動だけ。
それだけの出会いなのに、桜木花道の登場は多くの人間の人生を変えたし。
また世界を広げたわけです。
それは間違いなく。

PA0_0184.JPG

今回は、バガボンドが定点な訳ですが。

コミックというのは、凝視しても逼迫した状況を即座に次ページにつなぎ。
それをまた紡ぎ。
1つの物語として、連鎖していく手法。

それがこのマンガ展には、連鎖の方法に「足」を用いる。
自分ペースでマンガを読むように。
自分のペースで歩いてページを繋ぐ。
この展示会には、自分のペースでというようなことが書いてあったと思う。

ボクは休日の美術館が嫌いで。
皆律儀に並ぶ。
並んで、列を成し。
次の作品、次の作品と足を進める。

単純に。
大好きなブランドがある。大好きなデザイナーがいる。
その作品の全てが琴線に触れるわけが無いのであります。
そんなヤツがいたら、それはデザイナー自身だけ。

だからわざわざ全部を凝視していく必要はなく。
一瞬の焼付けでもう流れる物語の部分はたとえ、それが原画でも。
さほど感情と眼前を重ねる必要もなく、詮索も要らない。

美術館も展示会もそう。
同じ作り手でも、グッと来るか来ないかは一瞬で決まるんです。
一瞬で飲まれたら、もうダメ。
動けなくなるのです。

出来れば周りの会話を遮断して。
自分とこの作品の勇猛とで感情のすり合わせをしたいぐらいに。

そういう望まれた空間ってあんま無いんです。
ただこの入場制限と、言ってはいけないが「律儀に順序を守る方々」のおかげで。
ボクは、後半の作品は1人で堪能できる時間が多くて。
至高の時間でした。

いても3人ほどの空間で、いいなぁと心底思う井上作品と顔を合わせる時間。

コミックの面積では到底及ばない、墨攻。
墨って光るのです。
昔半紙に文字を置いたときも、墨汁って光ってたけど。
墨って輝いてて。
これが無限の濃淡のキャラットのようで。
その輝度を実感できるのは、原画でしかないし。

それでいて、自分の体の何倍もあるような大きな作品と対峙したら。
もう呼吸が詰まる。
それがコミックで躍動していた男達なわけだから。
その猛攻応酬は否が応にも認知の範囲は裕に超えるわけで。

個人的には、胤栄の大きな画。
コミックならば自分の30cm先の世界で完結してるものが。
数メートル離れないと、その雄大に気付かない脆弱。
灯台下暗しに近い感覚。

トーンが貼ってあること。
マンガ故、枠を超えたものには、ホワイトで塗られてること。
墨にあっても下書きの線が存在せず。
迷いない筆の痕跡を十分に感じることが出来て。
数多の線が交錯して、形を生んでいるにも関わらず。
線1本の無駄も感じ得ないこと。
墨の世界に入ってしまうと、ペンなどの線では何か物足りない気持ちになってしまうこと。
満たされた世界に入った以上、その境目を妙に意識してしまう。

その中に感じるものが、墨の中にはしっくり入っていくこと。
後半になればなるほど、足は止まる。
キャラクター展な訳ではなく。
散りばめられた何か、ぬくいものを自分で拾い集める感じにも似てる。
それが後半に花咲くわけであり。
あの空間は圧巻。

髪型も着物も風体でさえも微妙に変化させながらも、
全体の空気は微塵も変わらず、むしろ時間が止まる。
あの時間の止まり方は、言葉を抜いてしまう。

壁に寄りかかり。
あの大きな絵を前に深呼吸をすると。
急に目の前が開ける錯覚。
そしてラストに流れる雄大。

言ってしまえばただのマンガなのです。
しかしながら。
マンガでありながら、マンガ以上の高揚と。
ただマンガを見ていては感じえない気持ちの揺れだとか。
作画が上手く、墨を操るというだけではない何かが通過するのです。

あまり詳しく書かなかったのは、まだ会期中だから。
前売り券の争奪戦は終わりました。
あと数日。

PA0_0182.JPG

本当に後悔を残さないと強く思う人は、足を向けるべきです。

そうボクらは、スラムダンク世代なのだから。

そして井上雄彦の存在を、無視できない人生なのだから。
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

nice! 4

コメント 6

ロク

私も最後のマンガ展、行きました。
いろんな意味でデカさ(広さ)を感じました。
by ロク (2008-07-03 21:16) 

エツ

最終日に向けて凄い人になってるようで・・・先週行けて良かったなと思ってます。
一つ、一つの絵、何もかも素晴らしい空間で足は疲れたけども楽しかった。
by エツ (2008-07-03 21:38) 

ルースターズ

>ロク様
吸い込まれる以上に、引き込まれながら。
少し懐かしい。

こんなにもこの人の作画が、自分に染み付いてるとは思えないくらい。
そういった意味で、両親の偉大さにも似た、改まった感慨。
by ルースターズ (2008-07-05 08:58) 

ルースターズ

>えっちゃん
凄いみたいですね。
なかなか入れない、みたいなBLOGわんさかありました・・・・。
気になるなら、先手ですよね・・・。
RSRFESは、失敗しました(苦笑
by ルースターズ (2008-07-05 08:59) 

ももこ

入場できない、チケットが入手困難な美術館なんて信じられない。
すごいことになってたんですね。
by ももこ (2008-07-06 07:23) 

ルースターズ

>ももこ様
昨日も話してたんですが。
本当に凄いらしく。

なまじ招待券とかで、平日の昼行ってもどーにもならない
みたいな感じらしいです。
極端な話、上野公園を縦断するぐらいの長蛇。

是非、どこかにこの上野の森美術館に似た形の
この作品を展示するだけの、美術館でもブッ立てて。
常設でやってほしいものです。

井上雄彦の力を知った企業も、またお金を出すでしょう。
そして、作品管理としても、是非井上雄彦にも参画してもらい。

是非、井上雄彦美術館の創設を!!

ってマジで思います。
by ルースターズ (2008-07-06 11:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。