SSブログ

僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話 [男にBOOKを!]

久しぶりに衝動的に本を買い。
そして、こんなクソ朝っぱらから読んだりしてたが
集中が切れたので休憩。

こと福祉業界には真面目な方が多い。
職種上、誰かの人生の舵取りや援助や支援といった
つまりは、ふざけてる場合ではないので、
基本皆真面目で、仕事熱心な人が多い。

一生懸命にクライエントの生活がより良く!と考えているときに、
適当なこと、おちゃらけたことを挟む隙間など、微塵もないのだ。
教科書には、会議の論考や配慮すべき点など、細かく敷き詰めてある。

今傍らには「精神保健福祉援助演習」のテキストがある。
ここには、援助の基本がある。
支援となれば、BIESTEKの7つの行動原則やら
FALLOONの傾聴やらも決して意味の無い話ではなく、
基礎部分としては、踏まえなくてはいけない部分ではあるのです。

ケース会議の方法やプレゼンテーション方法も載っているが、
そこに本当に大切だと思う部分はなく、配慮の部分。

どうやったら本音を引き出せるか?どうやったら上手くいくか?
ということで、千差万別の症状の話や対処などは載ってない。当たり前(笑)

色々僕自身も人間関係で悩んだり、苦い思いも少しではない。
当然、仕事でどうやったらより良いのかなどと、
GOALが見えない検討を重ねた時間はわずかではない。

人間関係がものを言う仕事の中で、
自分の言動や行動が想像以上に暴発することだって、
稀な話でもない。

でも、人間関係で大切なことはロックンロールが教えてくれたわけで。
そこには、信号は赤渡らない!これ常識!となぜ、赤色で渡ってはいけないのか?
という理論肯定は無い。

義理人情は大切だと、無意識な行動の中にも、
実はそれが優れたツールだと気付かないで死んでいく人も多いと思う。
気遣いの部分。
金払いが囃されるのは当たり前の話。
そんな実践が簡単なツールの話ではない。
一朝一夕で人に信用されれば、それこそ破綻するわけで。

ただ、義理人情という理論付けが出来ない精神論が中心の人生だったけれど(笑)
そうではないことを35歳になって、
参考書を開いて新しいことを学んで、それが経験と繋がって。
でも慢心してはいけない、お前は中学生だ探究心を忘れるな!という
気持ちを褪せないようにして。
いつだって次のスケベ心を忘れないような。そんな探究心。

くだらない話でくだらない長さの駄文ですが、
買った本はこれ。

513M-VficAL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

「僕が電通を辞める日に絶対伝えたかった79の仕事の話」
本田亮 著

かみさんが、ラジオで聴いてて。
凄く面白そうだと話してたら、気になりすぎて一昨日購入。

僕には電通にいる友達がおりますが、
彼が電通に転職した後に気付いたのは、「認める」スピードが速いこと。
自分のツールを全部出す前に、認めてしまう。
それこそ、出す前に認めてしまう。

人は認められると反論しなくなり、
そして相手の意見を素直に聞くようになるようで。
今まで我が強く、押し出すことまではなかった彼が、
素直に「あそこのお前は凄かった」などという発言をすると、
何か悪い気はしないものです。(体験談(笑))

本で得られるスキルなんて、薄っぺらで。
すぐに忘れてしまうものだと思ってます。

でも本の中で、自分の価値観を少しずつ反映させながら、
引き出しを何回も何度も開けて、自分に少しでもある部分を
増幅させ、自分の行動を信じるツールに変化させていくには、
とても有効な手段だと思います。

だから、仕事とは関係ない部分で、沢山考えて、
沢山経験していくことで、自分の選択肢や発想を増やし、
必ずピンチにはやってくる自分をつくりあげるのではないか?!
とそう感じるのです。

まだ本読み終わってないんですが、
電通という大きな事業だとか、精神論だとか成功論ではなく、姿勢の話。

これはあり、これはなし。
って、思う中で、自分の行動の1歩先と、自分の行動意義/意味が確認できます。
正直、この本は凄い。
どれだけ良かったかというと、こうやって久しぶりにBLOGやってしまうぐらい(笑

社会福祉の専門書とセットにしたほうがいい。

社会福祉畑で育ってきて、国家資格もそれなりにあるけど。
本当に大切なことは、経験でも資格でもなくて、もっと違うことだと思います。
まだその答えを理論的には言えないから、日々精進です。
わかってるんですがね。誰もがわかるような言葉に起こせない無知ゆえです。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 1

ぶっさん

いろんなことがあって道を外れてしまった身ですが、もう少し時間が経ったらまた違う見方ができるのかな。
by ぶっさん (2013-07-07 20:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。